アジアの歯科事情 〜アジアにおける審美歯科治療の現況〜の最近のブログ記事

Fen-ping Liao 先生

| コメント(0) | トラックバック(0)
  • 蒔美歯科医院院長 高雄市に開業
  • 高雄医学大学 歯科医学院研究所顧問
  • 中華民国歯科保存修復学会第五期理事長
  • 国立成功大学付属医院主治医(1989〜2004)
  • 中華歯科医学会材料委員

Woo Yi-hyung 先生

| コメント(0) | トラックバック(0)

【略歴】

  • 慶熙大学校 歯科大学 卒業
  • 慶熙大学校 大学院 歯科補綴学 修練(研究生)
  • ドイツ テュービンゲン大学訪問教授
  • 慶熙大学校 歯科病院 中央技工室長, 総合診療室長,
  • 補綴学講座主任教授 歴任
  • 慶熙大学校 歯科大学 大学院 主任教授, 学長補
  • 慶熙大学校 歯医学 専門大学院 院長補 歴任
  • 現在) 慶熙大学校 歯科大学 附属歯科病院 病院長

北原 信也 先生

| コメント(0) | トラックバック(0)

【略歴】

1989年
日本大学松戸歯学部卒業
1992年
東京都港区にて北原歯科医院開業
2000年
東京都中央区にてLUMINESSENCE(ホワイトニング専門)開院
2002年
北原歯科医院を港区より中央区に移転 名称をノブデンタルオフィスに変更
2007年
TP DENTAL SURGION(シンガポール)非常勤歯科医師(ライセンス取得)

【所属団体・学会】

  • 東京SJCD理事
  • SJCD レギュラーコースインストラクター
  • 日本歯周病学会
  • 日本歯科東洋医学会
  • 日本レーザー歯学会
  • 日本歯科医師会会員
  • AACD(American Academy of Cosmetic Dentistry)会員
  • 日本抗加齢学会会員
  • Kuwata college(第100期生)

【著書】

  • クリニカルトゥースホワイトニング、医歯薬出版
  • 笑顔が変わる ホワイトニング、医歯薬出版
  • クインテッセンス イアーブック、クインテッセンス出版、2007年
  • 補綴臨床、医歯薬出版、(3年間連載継続中)
    その他 多数

植松 厚夫 先生

| コメント(0) | トラックバック(0)

【略歴】

1985年
神奈川歯科大学卒業:歯周病学教室助手
1989年
HARVARD大学歯学部留学:Dr. Weberに師事
1993年
横浜市港北区に植松歯科医院を開設
1999年
東京SJCD理事
2001年
日本口腔インプラント学会 専門医
2004年
神奈川歯科大学:歯周病学教室非常勤講師
2007年
歯学博士
2008年
神奈川歯科大学客員教授
2011年
東京SJCD副会長

【主な文献・著書】

  • 「ボンディッド ポーセレン レストレーションズ」(訳)、クインテッセンス出版
  • 「インプラント上部構造の現在 PART 3」(共著)、クインテッセンス出版
  • 「最先端審美修復の理論と臨床」(共著)、クインテッセンス出版
  • 「クラウン・ブリッジの印象採得」(共著)、医歯薬出版
  • 「コンベンショナル レストレーション vol. 1」(共著)、医歯薬出版
  • 「エステティック リハビリテーション」(訳)、クインテッセンス出版
  • 「IMPLANTS」(共著)、医歯薬出版

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.1.2

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちアジアの歯科事情 〜アジアにおける審美歯科治療の現況〜カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはすぐに実践!口腔機能向上ベーシックトレーニングです。

次のカテゴリはアジアの歯科事情 〜高齢者社会における歯科の関わり 欠損補綴の臨床〜です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。