歯科医師と歯科技工士の連携・知識の共有の最近のブログ記事

奥森 健史 先生

| コメント(0) | トラックバック(0)

【略歴】

1984年
東洋医療専門学校卒業
1992年
渡独 ハイデルベルグ
2000年
有限会社デンタル・プログレッシブ開設
現在
咬合・補綴治療計画セミナー インストラクター
K.S.I. 研修企画・奥森セミナー主宰
日本補綴構造設計士協会 師範講師
大阪大学歯学部付属病院 歯科技工スーパーバイザー

    高橋 健 先生

    | コメント(0) | トラックバック(0)

    【略歴】

    1995年
    東北大学歯学部付属歯科技工士学校卒業
    1997年
    東京医科歯科大学歯学部付属歯科技工士学校実習科卒業
    1997年
    日高歯科クリニック勤務
    2005年
    ペルーラAOSHIMAセラミックコース修了
    2006年
    Dental Laboratory Smile Exchange 開設

    税所 秀揮 先生

    | コメント(0) | トラックバック(0)

    【略歴】

    1990年
    歯友会歯科技術専門学校(現 明倫短期大学)卒業
    1990年
    沖歯科工業(株)入社
    1991年
    デンテックインターナショナル(株)入社
    1995年
    大阪セラミックトレーニングセンター卒業
    2005年
    インプレッション・デンタル 開設

    日高 豊彦 先生

    | コメント(0) | トラックバック(0)

    【略歴】

    1982年
    鶴見大学歯学部卒業
    1986年
    日高歯科クリニック開設
    2006年
    鶴見大学歯学部第2総合診療科臨床教授
    2011年
    東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科口腔保健工学非常勤講師
    2011年
    東京S.J.C.D.会長

    • 歯学博士
    • 日本顎咬合学会指導医
    • SJCDベーシックコーススペシャルインストラクター
    • OJ理事(Osseointegration Study Club of Japan)

    【著書】

    • 『メタルフリー自由自在』、デンタルダイヤモンド社、2008
    • 『Solutions for Dental Esthetic』、クインテッセンス出版株式会社、2007
    • 『基本歯冠修復治療』共著、医歯薬出版株式会社、2003 その他

    カテゴリ

    ウェブページ

    Powered by Movable Type 6.1.2

    このアーカイブについて

    このページには、過去に書かれたブログ記事のうち歯科医師と歯科技工士の連携・知識の共有カテゴリに属しているものが含まれています。

    前のカテゴリは機能咬頭を守る犬歯ガイドとバランシングコンタクトを重視した人工歯排列です。

    次のカテゴリは海外講師によるプレミアムレクチャー・デモンストレーションです。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。