1. 第3回国際歯科シンポジウム
  2. MIを視点においた歯科臨床を探る 〜歯の保存から再生・メインテナンス〜
  3. 水上 哲也 先生

MIを視点においた歯科臨床を探る 〜歯の保存から再生・メインテナンス〜

ホールC 2011年10月23日日 (9:00〜12:30)

Dr

水上 哲也 先生

福岡県福津市
水上歯科クリニック

略歴・所属学会

【略歴】

1985年
九州大学歯学部卒業
九州大学歯学部補綴学第1教室入局
1987年
同教室文部教官助手
1989年
西原デンタルクリニック勤務
1992年
福岡県宗像郡(現在の福津市)にて開業
2007年
九州大学歯学部臨床教授

【所属団体・学会】

  • 日本歯周病学会(認定医)
  • ICOI(指導医)
  • 日本顎咬合学会(指導医)
  • 日本審美歯科協会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本補綴歯科学会
  • 日本臨床歯周病学会
  • 米国歯周病学会(AAP)
  • 米国インプラント学会(AO)
  • スタディグループ歯水会
  • 臨再研九州積極的治療、MI治療の選択と適応
  • 九州臨床再生歯科研究会

要旨

積極的治療、MI治療の選択と適応

『患者中心の治療』の名の下に医療は大きくMIにシフトしてきている。

医療は本来『ひと』に優しくあるべきであり最小限の侵襲で最大の効果を挙げることが期待される。しかしながら一方で侵襲の少ない治療がイコール安全な治療とは言えず低侵襲を謳った治療でしばしば重大な事故が起こっているのも事実である。

歯周治療において従来よりも外科処置へ移行するケースが減少してきていることは事実である。侵襲の少ない治療で効果を挙げれば治療に対する患者の満足度はより高いものになり外科処置に伴う精神的苦痛や生体へのダメージを回避し結果としてメインテナンスに対するモチベーション向上につながる。

一方で積極的な外科処置を要するケースも多々存在することも事実である。明示下でおこなう外科処置は確実な原因因子の除去に役立ち器具の到達生を高めひいては治療のより高い成果へと結びつく。

臨床の現場におけるこれらの選別は事実上困難であるが、今回の講演ではこの積極的な外科処置を伴う歯周治療、MIを実践した歯周治療の利点欠点を踏まえたうえでそれぞれの選択と適応について検討してみたい。

アンケートにご協力ください。

Copyright © 1995 - 2011 GC All rights reserved.
アンケートにご協力ください。