1. 第3回国際歯科シンポジウム
  2. 長期臨床観察から見えること 〜考える歯科臨床・必要な技術〜
  3. 須貝 昭弘 先生

長期臨床観察から見えること 〜考える歯科臨床・必要な技術〜

ホールB5 2011年10月23日日 (13:30〜17:30)

Dr DT

須貝 昭弘 先生

神奈川県川崎市
須貝歯科医院

略歴・所属学会

【略歴】

1982年
九州歯科大学卒業
1988年
川崎市開業

【所属団体・学会】

  • スタディーグループ火曜会
  • 臨床歯科を語る会
  • 日本小児歯科学会
  • 日本歯周病学会

要旨

成長のステージにあわせた咬合育成

超高齢社会になり、我々の歯科医院にも100歳を向かえる患者が来院されるようになってきた。欠損歯列を抱えた患者が多い中80歳で20本以上の歯が残存している健全な口腔内の高齢者もいる。その口腔内から歯科医院側がどのように患者とかかわっていけばいいのかの多くの情報を得ることができる。高齢者で残存歯が多い口腔内では齲蝕や歯周病が少ないばかりでなく歯列・咬合関係が整っている方が多い。このことからも子供たちを健全な永久歯列に導くことは生涯にわたって健康な口腔内を維持させるためにとても大切であるということがわかる。健全な永久歯列を獲得した子供たちの乳歯列期からの口腔内を観察していると、成長の各ステージをきわめて良好な状態でクリアーしていることがわかる。歯牙の数や形、歯列弓の大きさなどの形態的な要素ばかりでなく発音、呼吸、咀嚼、嚥下などの機能が正常に行われていることも重要である。症例の経過から健全な永久歯列を獲得させるためのポイントを考えてみたい。

アンケートにご協力ください。

Copyright © 1995 - 2011 GC All rights reserved.
アンケートにご協力ください。