コンポジットレジン テクノロジーブック
23/27

23HPCフィラーは周囲のナノフィラーを含むレジンマトリクスとの判別が難しいほど一体化しています。硬化後はµmサイズのHPCフィラーはナノフィラーとして機能します。HPCフィラーはナノフィラーから成ります。硬化前はµmサイズのフィラーとして操作性に寄与し、硬化後は一体化してナノフィラーとして各種物性に貢献します。µmサイズのフィラーを含むフィラーは大きいほうが、ベタ付きのない操作性のよいCRを調製できます。しかし大きなフィラーを用いると、ナノフィラーを用いる効果(光沢、耐摩耗性、研磨性ほか)が失われます。そこで、硬化前は大きなフィラーとして機能し、硬化後は一体化してナノフィラーとして操作性のために機能することを意図したのが本テクノロジーなのです。操作性は臨床的な感想に終始しがちですが、Takamizawaら26)はクリープメーターを用いた試験結果にてこれを客観的に論じています。ペーストタイプに慣れない先生方もお試しいただきたい操作感と付形性…どうぞご体感ください。自社従来製品ジーシーのナノフィラーテクノロジーは、各種CRおよびCAD/CAM冠セラスマートなどでの高い物性実現で定評いただいております。その良さを生かしつつ、ジーニアルアコードに合わせて進化させたのがHPCフィラーテクノロジーです。HPCフィラーとは、あらかじめナノフィラーをレジンと高密度・均一に一体硬化させたものをµmサイズに調製した有機-無機複合フィラーを指します。ジーニアルアコードではこれが硬化前のペースト(その他ナノフィラーなどを含む)に含まれることで、ナノフィラーテクノロジーだけでは実現が難しいベタつきのない優れた操作性を実現しています。(後述のレジンモノマー最適化との合わせ技)ジーニアルアコードに含まれるHPCフィラーSEM画像(x9000)ジーニアルアコード硬化後のCRのSEM画像(x2000)1.0µm20µm5µm20µmHPCフィラーテクノロジー : High-performance Pulverized Cerasmart Filler

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る