カリエスへのアプローチ、どうしていますか?歯を守るヒント カリエスへのアプローチ、どうしていますか?歯を守るヒント

カリエスリスク 日常の飲み物で伝える・気づく

カリエスリスク見える化キット
(2022年度GC友の会 歯科衛生士会員特典)

カリエスリスクの高い患者さんにリスクを見える化し、自発的に予防を促すことをサポートする、体験型説明ツールです。
カリエスリスク見える化キット

カリエスリスク見える化キットの使い方


>カリエスリスク見える化キット 活用ガイド(PDF)<


トリプラークIDジェルのご紹介

プラークのリスクもチェック。危険ポイントを明確に

う蝕リスクを見える化する歯垢染色ジェル
色素とプラーク中の酸の反応で、プラークを赤(新しい)・青紫(古い)・水色(う蝕リスクが高い)の3色に染め分けます。

ケースレポート (動画)



トリプラークIDジェル 場面による活用のヒント (PDF)

活用のヒント(A5ツール)
表面:患者様ご説明用
裏面:歯科医療従事者向けご紹介

酸性に傾いている口腔内、どうしたらよい・・・?

MIペースト

MIペーストは、豊富なミネラル(カルシウム、リン)や口腔内環境の中和作用と緩衝作用をもつCPP-ACP(リカルデント)を含んだ口腔ケア製品です。

GC友の会会員の方はコチラもご活用いただけます!

知識をアップデート!
『新時代のカリエスコントロール 治療選択の分岐点 -予防編-』
“う蝕になりやすい人”も”う蝕になりにくい人”へ…? 5ステップで結果が出る、リスク診断・患者教育に使えるチェックシートを活用した症例をご紹介しています。
セルフケアを見直そう!サスティナブルな予防のためのConcept Book 2021
『セルフケアを見直そう!
サスティナブルな予防のためのConcept Book 2021』

生活様式の変化に応じた予防を考える。
患者さんにとって持続可能な予防目標とは?」
基礎から実践まで、臨床ケースを踏まえ解説します。
患者さんに説明しやすい!
う蝕のメカニズムや疑問を伝えやすい!
『デンタルなぜ?なに? Part1』
症例写真も入った説明ツール。
閲覧ランキングはいつもトップ!
『待合室でわかる歯とお口の本 ハノコト』
様々な年代の患者さんにお届けしたいトピックスを、短時間に読んでいただける冊子。
食事や食習慣を患者さんと一緒に確認できる!
『めくってパラパラ ~食生活指導編~』
食事指導にはコレ!必見ツール。
う蝕リスクの伝え方はこの動画がオススメ
『脱・ニガテ!“コミュニケーションアップ講座』(柴原由美子 先生)

Chapter 1:コミュニケーションとは?
Chapter 2:「信頼される人」になる
Chapter 3:「伝え方上手」になる
Chapter 4:「説明上手」になる




基本から最新情報まで、Webでも会場でも、あなたに合うものをチョイス!

やる気を自信に変えるGCセミナー
 GCセミナーはこちら