最終更新日:2022年1月
NEW
April 2022
Eur J Oral Sci. 2022 Apr 26
-
Influence of bonding agent application method on the dentin bond durability of a two-step adhesive utilizing a universal-adhesive-derived primer
Katsuki S, Takamizawa T, Yokoyama M, Sai K, Tamura T, Ishii R, Kamimoto A, Miyazaki M (日本大学)
“G2-Bond Universalは象牙質に対し、他の2ステップボンディング材と同等以上の接着耐久性を示すことが明らかとなった”と結論付けられています。G2-ボンド ユニバーサル
-
March 2022
Int J Implant Dent. 2022 Mar 7;8(1):11.
-
Effect of carbonate apatite as a bone substitute on oral mucosal healing in a rat extraction socket: in vitro and in vivo analyses using carbonate apatite
Yuki Egashira, Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Xiaoxu Zhang, Ryosuke Takahashi, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa (Kyushu University)
本論文では動物を用いた抜歯窩治癒モデルにおいて、炭酸アパタイト製骨補填材が軟組織治癒を早め、粘膜の瘢痕形成がなかったと報告しています。 in vitro試験結果と総合して、炭酸アパタイト骨補填材は線維芽細胞に作用してコラーゲン線維を発現させ、結合組織の治癒を有意に促進すると考察されています。サイトランス グラニュール
NEW
2022.3 発行
デンタルダイヤモンド 2022年4月号
-
【クリニカル・アドバンス】
初めてのサイトランス® グラニュール ―ソケットプリザベーション(顎堤保存術)における活用今井実喜生、熱田 生、鮎川保則 (九州大学)
本稿では、「いままで骨補塡材に縁がなかった」、「何となくハードルが高い」と思っていた先生方に向けて、骨補塡材を使うことがインプラント治療や審美治療に付随した特殊な手技ではなく、「日常臨床でも使える」、「抜歯後の一手間で骨を守れる」ものであることが紹介されています。ここで示された症例のように抜歯後の顎堤吸収をうまくコントロールできた際には、その後の治療の幅も大きく広がると論じられています。サイトランス グラニュール
-
March 2022
No.147 DENTAL ADVISOR Research Reports
-
Bond Strength of G2-BOND Universal
M. Cowen, D. Graham, J.M. Powers
“G2-BOND Universalは、象牙質とエナメル質に対して1年後も良好な接着強度を発揮しました”と結論付けられています。G2-ボンド ユニバーサル
-
February 2022
J Periodontal Res. 2022 Feb 25. doi: 10.1111/jre.12980.
Online ahead of print. -
Poly(lactic acid/caprolactone) bilayer membrane blocks bacterial penetration
Gabriela L. Abe, Ririko Tsuboi, Haruaki Kitagawa, Jun-Ichi Sasaki, Aonan Li, Tomoki Kohno, Satoshi Imazato (Osaka University Graduate School of Dentistry)
L-ラクチド‐εカプロラクトン共重合体からなる吸収性GBRメンブレンの細菌接着、透過性に関する評価の論文。同材料は口腔内細菌の付着が少なく、かつ、透過もブロックしたことから、組織再生治療において膜が露出してしまっても良好な結果に貢献しうると論じられています。サイトランス エラシールド
-
2021.10.16 〜 10.17 開催
第78回日本歯科理工学会学術講演会
-
新規開発の仮封材:I級窩洞辺縁部適合性と圧縮強さ
入江正郎1、丸尾幸憲2、西川悟郎2、松本卓也1 (1岡山大学、2岡山大学病院)
“キャビトン ファストは、従来の石膏系仮封材と比較して統計的に類似の値を示し、仮封材としての有用性が示された”と結論付けられています。キャビトン ファスト
-
January 2022
European Journal of Oral Sciences
-
Immediate bond performance of resin composite luting systems to saliva-contaminated enamel and dentin in different curing modes
Ishii R1, Takamizawa T1, Katsuki S1, Iwase K1, Shoji M1, Sai K1, Tsujimoto A2, Miyazaki M1 (1日本大学、2アイオワ大学)
“ジーセム ONE EMは、硬化モード、保管期間、または歯の基質に関係なく、唾液汚染のあるグループとないグループとの間でせん断接着強さに有意な差を示さなかった”と結論付けられています。ジーセム ONE EM
-
December 2021
J Adhes Dent. 2021 Dec 3;23(6):505-512.
-
Can a New HEMA-free Two-step Self-etch Adhesive Improve Dentin Bonding Durability and Marginal Adaptation?
Tichy A1, Hosaka K2, Yang Y3, Motoyama Y3, Sumi Y4, Nakajima M3, Tagami J3 (1プラハ・カレル大学(チェコ)、2徳島大学、3東京医科歯科大学、4国立長寿医療研究センター)
“親水性モノマーを含まないG2-ボンド ユニバーサルは象牙質に対して耐久性のある接着性を示す”と結論付けられています。G2-ボンド ユニバーサル
-
December 2020
J Osseointegr 2020;12(3):215-221.
-
A randomized controlled clinical trial on press and block lithium disilicate partial crowns: a pilot study
E. FERRARI CAGIDIACO1, A. KEELING2, M. FERRARI3 (1University of Siena, Italy; Universidad Complutense de Madrid, Spain, 2University of Leeds, Leeds, UK, 3University of Siena, Italy)
“イニシャル LiSiブロック、イニシャル LiSiプレスについて、FIT法によるパーシャルクラウンの適合性臨床評価(1年の臨床)を実施したところ、成功率は100%であった”と結論付けられています。イニシャル LiSiブロック、イニシャル LiSiプレス
-
2021.10.16 〜 10.17 開催
第78回日本歯科理工学会学術講演会
-
レジンセメントの二ケイ酸リチウムガラスとの接着性に及ぼすフッ酸とプライマーやユニバーサルボンドの影響
吉田圭一、澤瀬 隆
“レジンセメントの二ケイ酸リチウムガラスセラミックスとの接着においては、フッ酸は必要不可欠であることと、シランカップリング剤含有のプライマーは、ユニバーサルボンドよりマルチプライマーやセラミックプライマーを使用した方が望ましいことが明らかになった”と結論付けられています。ジーセム ONE EM、G-マルチプライマー
-
July 2021
2021 IADR/AADR/CADR General Session (Virtual Experience)
-
Final Presentation ID: 2279
Color Stability of Recent Resin CompositesMizukami Hiroyuki1,2, Suyama Yuji1, Sugai Rintaro2, Niizuma Yuiko2, Kobayashi Mikihiro2, Manabe Atsufumi2, Yamada Toshimoto1, Sugizaki Jumpei1 (1Toranomon Hospital, 2Showa University School of Dentistry)
“コンポジットレジンの色調色安定性は製品自体の組成に依存し、ジーニアル アコードは比較的高い色安定性を示した”と結論付けられています。ジーニアル アコード
-
July 2021
2021 IADR/AADR/CADR General Session (Virtual Experience)
-
Final Presentation ID: 0727
High-Resolution Modulus Mapping of the Adhesive-Dentin InterfaceShibata Yo, Takahashi Shinpei, Zhou Jun, Shimomura Naofumi, Watanabe Chie, Kataoka Yu (Showa University School of Dentistry)
“4-METは、MDPベースの歯科用接着材においてHEMAよりも優れたコモノマーである”と結論付けられています。G2-ボンド ユニバーサル
-
July 2021
2021 IADR/AADR/CADR General Session (Virtual Experience)
-
Final Presentation ID: 0730
Bonding Effectiveness of the Multi-Step Self-Etching Adhesive to DentinSuyama Yuji, Mizukami Hiroyuki, Yamada, Toshimoto, Sugizaki Jumpei (Toranomon Hospital)
“2ステップの新しいセルフエッチングアドヒーシブであるG2-ボンド ユニバーサルは、象牙質に良好に接着した”と結論付けられています。G2-ボンド ユニバーサル
-
July 2021
2021 IADR/AADR/CADR General Session (Virtual Experience)
-
Final Presentation ID: 0936
Postoperative Sensitivity Evaluation of a new two-Step Bonding System.Ferrari Cagidiaco Edoardo, Ferrari Marco (University of Siena)
“G2-ボンド ユニバーサルは、クラスVとクラスIIの両方で術後疼痛を防いだ”と結論付けられています。G2-ボンド ユニバーサル
-
July 2021
2021 IADR/AADR/CADR General Session (Virtual Experience)
-
Final Presentation ID: 1578
Influence of Crystallization Firing on Fit of Lithium Silicate InlaysNiizuma Yuiko, Kobayashi Mikihiro, Sugai Rintaro, Mizukami Hiroyuki, Manabe, Atsufumi (Showa University)
“CAD/CAM加工後に結晶化焼成ステップを必要としないケイ酸リチウムガラスセラミックブロックは優れた適合性を示す”と結論付けられています。イニシャル LiSiブロック
-
July 2021
2021 IADR/AADR/CADR General Session (Virtual Experience)
-
Final Presentation ID: 0552
The Physical Properties of New Paste Type Alginate Impression MaterialChen Jun-duo, Ma Ao-bo, Sun Lu, Hong Guang (Tohoku University Graduate School of Dentistry)
“アローマインジェクションは優れた流動性と優れた親水性を備えた精密印象材として有用であることが示唆される”と結論付けられています。アローマインジェクション
-
July 2021
2021 IADR/AADR/CADR General Session (Virtual Experience)
-
Final Presentation ID: 1241
Mechanical Properties of Hybrid Resin Blocks Immersed in a Water for one-YearKakinuma Hiroaki, Sasaki Keiichi (Tohoku University)
“高い物理的耐久性・衝撃分散性を備えたハイブリッドレジンブロックは、永久修復においてクリニカルアドバンテージがある”と結論付けられています。セラスマート300
-
October 2021
Materials 2021; 14: 5760.
-
Staged Sinus Floor Elevation Using Novel Low-Crystalline Carbonate Apatite Granules: Prospective Results after 3-Year Functional Loading
Yoichiro Ogino, Yasunori Ayukawa, Noriko Tachikawa, Masahiro Shimogishi, Youji Miyamoto, Keiko Kudoh, Naoyuki Fukuda, Kunio Ishikawa, Kiyoshi Koyano
炭酸アパタイト骨補填材の臨床試験に関する論文。サイナスリフト二回法症例でインプラント埋入時の生検組織学的評価等結果とインプラント3年予後(成功率・生存率)が報告されています。
※本論文はサイトランス® グラニュール発売に先立ち、同製品の薬事承認申請のために行なった臨床治験およびその後の経過について論じられたものです。サイトランス グラニュール
-
September 2021
Journal of Dental Sciences, in press https://doi.org/10.1016/j.jds.2021.08.015
-
Safety and feasibility assessment of biodegradable poly (l-lactic acid/ε-caprolactone) membrane for guided bone regeneration: A case series of first-in-human pilot study
Kinuko Ogata, Seigo Ohba, Yoshinori Sumita, Izumi Ashahina
合成ポリマーであるL-ラクチド‐εカプロラクトン共重合体からなる吸収性GBRメンブレンを初めてヒトで用いた特定臨床研究の論文。全5例で不可逆な有害事象が無く、良好な骨形成とインプラントの固定が見られたと報告されています。
※本論文はサイトランス® エラシールド発売に先立ち、特定臨床研究として行なった内容について論じられたものです。サイトランス エラシールド
-
August 2021
Sci Technol Adv Mater. 2021;22(1):683-694.
-
Carbonate apatite artificial bone
Kunio Ishikawa, Koichiro Hayashi
炭酸アパタイト人工骨の創製に関するレビュー論文。生体骨はハイドロキシアパタイトではなく炭酸アパタイトであり、破骨細胞に吸収され、かつ、骨芽細胞の分化を促進することが述べられています。そしてこれにより炭酸アパタイト人工骨は高い骨伝導性が実現されていること他を紹介しています。サイトランス グラニュール
-
September 2021
J Osseointegr 2021;13(3):115-120.
-
Microleakage of three different combinations of adhesive and composite resins
Ferrari Cagidiaco E, Karafili D, Verniani G, Zucca G, Ferrari M
G2-ボンド ユニバーサル
-
August 2021
No.154 DENTAL ADVISOR Research Reports
-
Novel Universal Cement Bond Strength to Multiple Substrates
M. Cowen, G. Joshi, M.A. Heiss, D. Graham, J. M. Powers
ジーセム ONE EM
-
2021.5.21 〜 6.22 開催
第64回春季日本歯周病学会学術大会
-
3色性歯垢染色材の色変化及びS.mutansバイオフィルムの染色性評価
有馬恵美子、門田有賀里、山中克之、伏島歩登志
トリプラークIDジェル
-
April 2021
Appl. Sci. 2021; 11: 7675.
-
Effect of Adhesive Application Method on the Enamel Bond
Toshiki Takamizawa, Munenori Yokoyama, Keiichi Sai, Sho Shibasaki, Wayne W. Barkmeier, Mark A. Latta, Akimasa Tsujimoto, Masashi Miyazaki
G2-ボンド ユニバーサル
-
2020.11 発行
デンタルダイヤモンド 2020年11月号 P146
-
唯一無二の次世代CAD/CAM 用セラミックブロック「ジーシー イニシャルLiSi ブロック」の誕生
武末秀剛
イニシャル LiSiブロック
-
August 2021
Materials 2021, 14(16), 4457
-
Replacement Process of Carbonate Apatite by Alveolar Bone ina Rat Extraction Socket
Xiaoxu Zhang, Ikiru Atsuta, Ikue Narimatsu, Nobuyuki Ueda, Ryosuke Takahashi, Yuki Egashira, Jing-Qi Zhang, Jiong-Yan Gu, Kiyoshi Koyano, Yasunori Ayukawa
炭酸アパタイト骨補填材を自家骨と比較した基礎研究論文。破骨前駆細胞培養実験およびラット抜歯窩充填モデル実験を通じて炭酸アパタイトが自家骨同様に吸収され骨に置換されていく過程が論じられています。サイトランス グラニュール
-
September 2021
Dent Mater. 2021 Sep;37(9):1390-1401.
-
Handling properties and surface characteristics of universal resin composites
Toshiki Takamizawa, Ryo Ishii, Tomohiko Tamura, Munenori Yokoyama, Eizo Hirokane, Akimasa Tsujimoto, Masashi Miyazaki, Nobuya Kitahara
ジーニアル アコード
-
March 2021
Polymers (Basel). 2021 Mar 25;13(7):1009.
-
Characterization of an Experimental Two-Step Self-Etch Adhesive's Bonding Performance and Resin-Dentin Interfacial Properties
Abu Faem Mohammad Almas Chowdhury, Arefin Alam, Monica Yamauti, Pedro Alvarez Lloret, Pipop Saikaew, Ricardo Marins Carvalho, Hidehiko Sano
G2-ボンド ユニバーサル
-
July 2021
Dent Mater J. 2021 Jul 31;40(4):928-933.
-
Back to the multi-step adhesive system: A next-generation two-step system with hydrophobic bonding agent improves bonding effectiveness
Azusa Yamanaka, Atsushi Mine, Mariko Matsumoto, Ryosuke Hagino, Masahiro Yumitate, Shintaro Ban, Masaya Ishida, Jiro Miura, Bart VAN Meerbeek, Hirofumi Yatani
G2-ボンド ユニバーサル
-
May 2021
J Mech Behav Biomed Mater. 2021 May;117:104389.
-
High-resolution mechanical mapping of the adhesive-dentin interface: The effect of co-monomers in 10-methacryloyloxydecyl dihydrogen phosphate
Shinpei Takahashi, Jun Zhou, Wurihan, Naofumi Shimomura, Yu Kataoka, Chie Watanabe, Yo Shibata, Takahiro Funatsu, Ping Gao, Takashi Miyazaki
G2-ボンド ユニバーサル
-
June 2020
J Adhes Dent. 2020;22(6):635-646.
-
Influence of a Primer Resembling Universal Adhesive on the Bonding Effectiveness of an Experimental Two-step Self-etch Adhesive
Tomohiko Tamura, Toshiki Takamizawa, Ryo Ishii, Eizo Hirokane, Akimasa Tsujimoto, Wayne W Barkmeier, Mark A Latta, Masashi Miyazaki
G2-ボンド ユニバーサル
-
2021.8 発行
デンタルダイヤモンド 2021年8月号
-
臨床に役立つすぐれモノ
多目的光重合型2液性ボンディング材「G2- ボンド ユニバーサル」内田昌コ
G2-ボンド ユニバーサル
-
May/June 2021
Int J Oral Maxillofac Implants. 2021;36(3):574-580.
-
A 3-Year Prospective Study on Radiographic Marginal Bone Evaluation Around Platform-Shifting Implants with Internal Conical Connections
Yoichiro Ogino, Yasuyuki Matsushita, Masanori Sasaki, Yasunori Ayukawa, Kiyoshi Koyano
ジーシー インプラントAadva
-
March 2021
Int J Implant Dent. 2021;7:24.
-
Comparison of the performances of low-crystalline carbonate apatite and Bio-Oss in sinus augmentation using three-dimensional image analysis
Koudai Nagata, Kei Fuchigami, Ryoji Kitami, Yurie Okuhama, Kana Wakamori, Hirokazu Sumitomo, Hyunjin Kim, Manabu Okubo, Hiromasa Kawana
サイトランス グラニュール
-
May 2020
Dental Materials. 2020;36(5):626.
-
Fabrication of Novel Poly(lactic acid/caprolactone) Bilayer Membrane for GBR Application
Gabriela L. Abe, Jun-Ichi Sasaki, Chihiro Katata, Tomoki Kohno, Ririko Tsuboi, Haruaki Kitagawa, Satoshi Imazato
合成ポリマーであるL-ラクチド‐εカプロラクトン共重合体からなる吸収性GBRメンブレンの物性、生体親和性、吸収期間、GBR動物実験モデル試験に関する評価が報告されています。サイトランス エラシールド
-
Oct 2019
J Periodontal Implant Sci. 2019;49(6):382-396.
-
Application of low-crystalline carbonate apatite granules in 2-stage sinus floor augmentation: a prospective clinical trial and histomorphometric evaluation
Takayuki Nakagawa, Keiko Kudoh, Naoyuki Fukuda, Shohei Kasugai, Noriko Tachikawa, Kiyoshi Koyano, Yasuyuki Matsushita, Masanori Sasaki, Kunio Ishikawa, Youji Miyamoto
サイトランス グラニュール
-
May 2019
J Oral Maxillofac Surg. 2019 May;77(5):985.e1-985.e11.
-
Maxillary Sinus Floor Augmentation Using Low-Crystalline Carbonate Apatite Granules With Simultaneous Implant Installation: First-in-Human Clinical Trial
Keiko Kudoh, Naoyuki Fukuda, Shohei Kasugai, Noriko Tachikawa, Kiyoshi Koyano, Yasuyuki Matsushita, Yoichiro Ogino, Kunio Ishikawa, Youji Miyamoto
サイトランス グラニュール
-
2021.6.10 〜 6.23 開催
日本歯科保存学会2021年度春季学術大会 (第154回)
-
新規2ステップボンディング材の象牙質への接着耐久性
大原直子、小野瀬里奈、澁谷和彦、横山章人、松ア久美子、山路公造、吉山昌宏
G2-ボンド ユニバーサル
-
2021.6.10 〜 6.23 開催
日本歯科保存学会2021年度春季学術大会 (第154回)
-
新規HEMAフリー2ステップボンディング材の象牙質に対する接着強さ
染次優子、小林幹宏、新妻由衣子、菅井琳太朗、長谷川正剛、真鍋厚史
G2-ボンド ユニバーサル
-
2021.6.10 〜 6.23 開催
日本歯科保存学会2021年度春季学術大会 (第154回)
-
2ステップボンディング材の初期接着強さの経時的変化
矢部 淳、入江正郎、岡田正弘、武田宏明、鳥井康弘、松本卓也
G2-ボンド ユニバーサル
-
March 2021
No.148 DENTAL ADVISOR Research Reports
-
Bond Strength Testing of G-CEM ONE
M. Cowen, D. Graham, J.M. Powers
ジーセム ONE EM
-
2021.4 発行
DHstyle 2021年4月号
-
【Review】 こんな連合印象用アルジネート印象材がほしかった!
「ジーシー アローマインジェクション」の特徴と臨床水上裕敬、鈴木俊甫、陶山雄司、杉崎順平、岡田多輝子、加藤麻美
アローマインジェクション
-
2021.2 発行
デンタルダイヤモンド 2021年2月号
-
【クリニカル・アドバンス】 次世代の2ステップボンディングシステム
「ジーシー G2-ボンド ユニバーサル」山中あずさ、峯 篤史
G2-ボンド ユニバーサル
-
2020.10.3 〜 10.4 開催
第39回日本接着歯学会学術大会
-
新規ツーステップセルフエッチング接着システムの象牙質接着評価
─サーマルサイクル後の微小引張り接着強さ・窩壁適合性,ABRZ 形態観察─ティヒー・アントニーン、保坂啓一、中島正俊、田上順次
G2-ボンド ユニバーサル
-
2020.10.3 〜 10.4 開催
第39回日本接着歯学会学術大会
-
新規疎水性ボンディング材を用いる次世代2ステップシステムは象牙質接着性を向上させる
山中あずさ、峯 篤史、萩野僚介、松本真理子、田尻(山田)祐子、石田昌也、東 真未、石垣尚一、Bart Van Meerbeek、矢谷博文
G2-ボンド ユニバーサル
-
2020.10.3 〜 10.4 開催
第39回日本接着歯学会学術大会
-
新規2ステップボンディング材の象牙質微小引張強さ
大原直子、小野瀬里奈、澁谷和彦、吉山昌宏
G2-ボンド ユニバーサル
-
2020.11.13 〜 11.15 開催
第65回日本口腔外科学会総会・学術大会
-
P(LA/CL)二層性GBRメンブレンにおける長期吸収挙動
有馬恵美子、坂口祐亮、山中克之
サイトランス エラシールド
-
2020.11.16 〜 11.30 開催
日本歯科保存学会2020年度秋季学術大会(第153回)
-
象牙質レジンコーティング面に対するレジンセメントの接着性評価
佐藤慶太、平野恭佑、伏島歩登志
G-プレミオ ボンド
-
2020.11.16 〜 11.30 開催
日本歯科保存学会2020年度秋季学術大会(第153回)
-
唾液汚染された象牙質に対するレジンセメントの接着性
石井 亮、横山宗典、田村友彦、見澤俊樹、甘利佳之、宮崎真至、天野 晋
ジーセム ONE EM
-
2020.11
クリニカルフォーラム
-
新規連合印象用アルジネート印象材の特性
二瓶智太郎、K田哲郎、和田悠希、片山裕太、大橋 桂
アローマインジェクション
-
2020.11.7 〜 11.8 開催
第68回国際歯科研究学会日本部会(JADR)学術大会
-
Physical properties of Resorbable P(LA/CL) bilayer membrane for GBR
Yusuke Sakaguchi,Emiko Arima, Katsuyuki Yamanaka, Futoshi Fusejima
サイトランス エラシールド
-
2020.4.25 〜 4.26 開催
日本デジタル歯科学会第11回学術大会
-
大臼歯 CAD/CAM ハイブリッドレジンクラウンの長期的臨床評価
疋田一洋、舞田健夫、田村 誠、神成克映
セラスマート300
-
2020.6.26 〜 6.28 開催
日本補綴歯科学会第129回学術大会
-
化学合成吸収性GBRメンブレンのin vitro, in vivo評価
坂口祐亮、山中克之、熊谷知弘
サイトランス エラシールド
-
2019.11.7 〜 11.8 開催
日本歯科保存学会2019年度秋季学術大会(第151回)
-
窩底部からの一括充填を可能にするグレースフィルバルクフローの粘度特性
森 俊樹、上野貴之、熊谷知弘
グレースフィル バルクフロー
-
2019.11.7 〜 11.8 開催
日本歯科保存学会2019年度秋季学術大会(第151回)
-
高機能歯みがきジェルにおけるフッ化物イオンリリースと歯質強化能の評価
横沼久美子、鈴木利弥、山中克之、熊谷知弘
おとなのトータルケア歯みがきジェル
-
2019.10.24 〜 10.26 開催
第62回秋季日本歯周病学会学術大会
-
高機能歯みがきジェルの象牙質における侵襲性と疑似ステイン除去性の評価
横沼久美子、山中克之、熊谷知弘
おとなのトータルケア歯みがきジェル
-
2019.10.5 〜 10.6 開催
第74回日本歯科理工学会学術講演会
-
コンポジットレジンの光学特性が硬化深度に及ぼす影響
森 俊樹、上野貴之、熊谷知弘
グレースフィル バルクフロー
-
2019.4.20 〜 4.21 開催
第73回日本歯科理工学会学術講演会
-
コンポジットレジンの無機充填剤に対するシラン処理技術の評価
樋口晃司、上野貴之、熊谷知弘
セラスマート300
-
2018.6.14 〜 6.15 開催
日本歯科保存学会平成30年度春季学術大会(148回)
-
PTCペースト ルシェロホワイトの効果的な使用条件に関する検討
鈴木利弥、横沼久美子、船橋英利、熊谷知弘
PTCペースト ルシェロ ホワイト
-
2018.6.14 〜 6.15 開催
日本歯科保存学会平成30年度春季学術大会(148回)
-
ティオンホームプラチナのホワイトニング性能に関する臨床評価
高橋 慎、熊谷知弘
ティオン ホーム プラチナ
-
2018.6.1 〜 6.2 開催
第61回春季日本歯周病学会学術大会
-
DNAチップによる歯肉溝滲出液中の口腔内細菌叢解析と細菌叢の変動
笹部奈津季、山和人、船橋英利、熊谷知弘
口腔細菌叢DNA検査
-
2017.12.16 〜 12.17 開催
日本歯周病学会60周年記念京都大会
-
DNAチップによる歯肉溝滲出液中の口腔細菌叢解析と臨床情報の関連
笹部奈津季、山和人、船橋英利、熊谷知弘
口腔細菌叢DNA検査
-
2017.11.18 〜 11.19 開催
第65回国際歯科研究学会日本部会(JADR)学術大会
-
Correlation between oral bacterial flora analysis using DNA chip in gingibal crevicular fluid and clinical findings
Natsuki Sasabe, Kazuto Takayama, Hijiri Masuda, Hiroki Naito, Yoko Ishihara, Hidetoshi Funabashi and Tomohiro Kumagai
口腔細菌叢DNA検査
-
2017.9.30 〜 10.1 開催
第10回日本口腔検査学会学術大会
-
DNAチップによる口腔内細菌解析の性能評価
笹部奈津季、山和人、増田 聖、内藤裕樹、石原容子、船橋英利、熊谷知弘
口腔細菌叢DNA検査
-
2017.9.15 〜 9.16 開催
第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
-
咀嚼能力検査装置「グルコセンサーGS-U」の基本特性(検査用グミ「グルコラム」を用いた咀嚼試験)
加藤伸一、船橋英利、熊谷知弘
グルコセンサーGS-II
-
2017.6.17 〜 6.18 開催
日本スポーツ歯科医学会第28回学術大会
-
複合化マウスガードの衝撃吸収性能の評価
平野恭佑、上野貴之
インパクトガード
-
2017.9.22 〜 9.24 開催
第47回日本口腔インプラント学会学術大会
-
新規炭酸アパタイト製人工骨の開発 〜 in vivo及びin vitroにおける吸収特性の評価 〜
重光勇介、山中克之
サイトランス グラニュール
-
2017.11.25 〜 11.26 開催
第36回日本接着歯学会学術大会
-
新規CAD/CAM用高強度ハイブリッドブロックに対するセメント接着性評価
佐藤慶太、有田明史、熊谷知弘
セラスマート300
-
2017.10.14 〜 10.15 開催
日本歯科理工学会平成29年度秋季第70回学術講演会
-
新規フロアブルコンポジットレジンの着色性
宮川あずさ、上野貴之、熊谷知弘
グレースフィル ゼロフロー、グレースフィル ローフロー
-
2017.10.26 〜 10.27 開催
日本歯科保存学会平成29年度秋季学術大会(147回)
-
DNAチップを用いた唾液中の歯周病関連細菌叢の評価
山和人、笹部奈津季、船橋英利、熊谷知弘
口腔細菌叢DNA検査
-
2017.10.14 〜 10.15 開催
日本歯科理工学会平成29年度秋季第70回学術講演会
-
次世代型石膏の開発による模型製作の新提案−新規超速硬性高流動石膏の理工学的特性−
小島健嗣、森大三郎、熊谷知弘
シェイク!ミックス ストーン
-
2017.9.22 〜 9.24 開催
日本咀嚼学会第28回学術大会
-
咀嚼機能検査用グミ「グルコラム」を用いた咀嚼試験
加藤伸一
グルコセンサーGS-II
-
2017.9.17 開催
日本歯科審美学会第28回学術大会
-
ワンステップPTCペーストの歯面への影響とステイン除去性の評価
鈴木利弥、横沼久美子、船橋英利、熊谷知弘
PTCペースト ルシェロ ホワイト
-
2017.9.17 開催
日本歯科審美学会第28回学術大会
-
ひし形軟毛歯ブラシの疑似ステイン除去性と歯間への入りやすさの評価
横沼久美子、鈴木利弥、船橋英利、熊谷知弘
ルシェロ歯ブラシ W-10、ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト
-
2017.9.9 〜 9.12 開催
AAP 103rd Annual Meeting
-
Detectability evaluation of novel DNA chip against periodontopathic bacteria
Natsuki Sasabe, Kazuto Takayama, Hijiri Masuda, Hiroki Naito, Yoko Ishihara, Hidetoshi Funabashi and Tomohiro Kumagai
口腔細菌叢DNA検査
-
2017.6.30 〜 7.2 開催
日本補綴歯科学会第126回学術大会
-
リチウムシリケートガラスセラミックスの摩耗特性評価
三宅貴大、熊谷知弘
イニシャル LiSiプレス
-
2017.6.30 〜 7.2 開催
日本補綴歯科学会第126回学術大会
-
セラスマート270の2軸及び3点曲げ試験における機械的強度差
伊藤小町、上野貴之、熊谷知弘
セラスマート270
-
2017.6.14 〜 6.16 開催
日本老年歯科医学会第28回学術大会
-
新規超速硬性高流動石こうの開発
吉永匡寿、熊谷知弘
シェイク!ミックス ストーン
-
2017.6.10 〜 6.11 開催
第35回日本顎咬合学会学術大会
-
CAD/CAM義歯における人工歯位置の再現精度に関する検討
道井貴幸、上野貴之、熊谷知弘
-
2017.6.8 〜 6.9 開催
日本歯科保存学会平成29年度春季大会(第146回)
-
ボンディング材におけるvoidの形成と接着性能
本多弘輔、有田明史、熊谷知弘
G-プレミオ ボンド
-
2017.6.8 〜 6.9 開催
日本歯科保存学会平成29年度春季大会(第146回)
-
操作しやすい新規フロアブルコンポジットレジンの開発
宮川あずさ、村田享之、熊谷知弘
グレースフィル ゼロフロー、グレースフィル ローフロー
-
2017.6.8 〜 6.9 開催
日本歯科保存学会平成29年度春季大会(第146回)
-
コンポジットレジン「エッセンシア」の色調特性
村田亮之、熊谷知弘
エッセンシア
-
2017.6.8 〜 6.9 開催
日本歯科保存学会平成29年度春季大会(第146回)
-
DNAチップを用いた歯周病原細菌の検出能の評価
山和人、小田奈津季、船橋英利、熊谷知弘
口腔細菌叢DNA検査
-
2017.5.12 〜 5.13 開催
第60回春季日本歯周病学会学術大会
-
DNAチップによる口腔内細菌叢解析と臨床所見の関連性評価
小田奈津季、山和人、船橋英利、熊谷知弘
口腔細菌叢DNA検査
-
2017.4.22 〜 4.23 開催
日本デジタル歯科学会第8回学術大会
-
新規CAD/CAMブロックの物性評価
伊藤小町、木村拓雅、上野貴之、熊谷知弘
セラスマート270
-
2017.4.22 〜 4.23 開催
日本デジタル歯科学会第8回学術大会
-
「ジーセムONE」における新規CAD/CAMハイブリッドレジンブロックに対する接着耐久性の評価
藤見篤史、有田明史、熊谷知弘
ジーセム ONE
-
2016.10.27 〜 10.28 開催
日本歯科保存学会平成28年度秋季大会(第145回)
-
コンポジットレジン「Essentia」の光散乱特性
村田享之、熊谷知弘
エッセンシア
-
2016.10.27 〜 10.28 開催
日本歯科保存学会平成28年度秋季大会(第145回)
-
微細炭酸カルシウム配合歯磨剤の硬質レジンとの着色除去能の評価
高山和人、船橋英利、熊谷知弘
ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト
-
2016.7.8 〜 7.10 開催
日本補綴歯科学会第125回学術大会
-
成長過程における児童の最大舌圧と口腔・身体機能との関連
藤原茂弘、小野高裕、掘 一浩、山本雅章、田中佑人、來田百代、徳田佳嗣、菊井美希、
村上和裕、前田芳信、津賀一弘、増田裕次JMS舌圧測定器 TPM-02
-
2016.6.26 開催
第31回日本歯科産業学会学術講演会
-
高濃度微細炭酸カルシウム配合歯磨剤を音波歯ブラシで使用した時のステイン除去能と侵襲性の評価
高山和人
ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト
-
2016.6.22 〜 6.25 開催
I.A.D.R.
-
Is Cellular Distribution Crucial Factor for Bone Augmentation?
坂井裕大
-
2016.5.28 〜 5.29 開催
日本デジタル歯科学会第7回学術大会
-
CAD/CAM冠接着におけるセメント厚さ及び繰り返し荷重による接着耐久性への影響について
南澤博人、有田明史、熊谷知弘
セラスマート
-
2007.6 発行
日本歯周病学会会誌 第49巻 第2号 2007年6月
-
音波歯ブラシのプラーク除去効果について
鈴木崇夫、望月 悟、山本祥子、宮下 元、山本松男
プリニア
-
2011.9.15 発行
東京都歯科医師会雑誌 第59巻 第9号 2011年9月
-
先進医療に導入されたチェアサイドで簡便に行える咀嚼機能検査
志賀 博、小林義典
グルコセンサーGS-U歯科臨床は、損なわれた咀嚼機能の回復とその維持を主な目的として標榜してきたが、肝心な咀嚼機能の診断は、一般に主観的または経験的な評価に拠っているのが現状である。もちろん、食品摂取のアンケート調査、咀嚼能力、咬合力、咬合接触面積、咀嚼筋筋活動、咀嚼運動などの分析が試みられ、少なからぬ成果も報告されているが、操作や分析の煩雑性、装置の経済性、あるいは分析の妥当性や信頼性の面などでさらなる検討の余地が残されている。
-
2016.4.16 〜 4.17 開
平成28年度春季第67回日本歯科理工学会学術講演会
-
新規ガラスセラミックス『イニシャルLiSiプレス』に対するセルフアドヒーシブレジンセメントの接着性能評価
菅原彩香、福島庄一、熊谷知弘
ジーセム リンクエース
-
2016.4.16 〜 4.17 開催
平成28年度春季第67回日本歯科理工学会学術講演会
-
加熱加圧型リチウムシリケートガラスセラミックスの化学的耐久性
横原隼人、熊谷知弘
イニシャル LiSiプレス
-
2016.3.16 〜 3.19 開催
A.A.D.R. ANNUAL MEETING LOS ANGELES, CALIF.
-
Physical Properties of New High-strength Lithium-disilicate Press Ceramics
G.Mashio, D.Mori, T.Fujimoto, M.Yoshinaga, M.Yokohara, T.Hoshino, T.Miyake, T.Sato, T.Kumagai
イニシャル LiSiプレス
-
2016.3.16 〜 3.19 開催
A.A.D.R. ANNUAL MEETING LOS ANGELES, CALIF.
-
Evaluation of bonding durability to CAD/CAM crowns
A.Fujimi, S.Fukushima, A.Arita, T.Kumagai
セラスマート
-
2016.3.16 〜 3.19 開催
A.A.D.R. ANNUAL MEETING LOS ANGELES, CALIF.
-
Evaluation of translucency for a new clear silicone material
Makoto Takahashi, Takayuki Ueno, Futoshi Fusejima, Tomohiro Kumagai
エクザクリア
-
2015.11 公開
日本歯科理工学会誌 Vol.34 No.6 445-446ページ
-
ジーシー G-プレミオ ボンド
本多 弘輔、有田 明史
G-プレミオ ボンド
-
2015.11.22 〜 11.23 開催
平成27年度 第26回日本歯科審美学会学術大会
-
高濃度微細炭酸カルシウム配合歯磨剤のステイン除去能力と歯質への侵襲性の評価
高山 和人、加藤 伸一、横沼 久美子、熊谷 知弘
ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト
-
2015.11.12 〜 11.13 開催
日本歯科保存学会平成27年度秋季学術大会(第143回)
-
「G-プレミオ ボンド」の水分量及び脱灰力の評価
坂本 美由紀、有田 明史、熊谷 知弘
G-プレミオ ボンド
-
2015.11.12 〜 11.13 開催
日本歯科保存学会平成27年度秋季学術大会(第143回)
-
修復用グラスアイオノマーにおけるナノフィラー含有レジンコーティング材の有用性
吉満 亮介、福島 庄一、熊谷 知弘
EQUIA システム
-
2015.10.17 〜 10.18 開催
日本歯科技工学会第37回学術大会
-
新規技工用シリコーンパテの評価
上之薗 佳也、中瀬古 恒、伏島 歩登志、熊谷 知弘
ラボコーン パテ
-
2015.10.17 〜 10.18 開催
日本歯科技工学会第37回学術大会
-
技工サイドにおける新規常温重合レジンの有用性と諸特性
道井貴幸、有田明史、熊谷知弘
ユニファストラボ
-
2015.10.7 〜 10.10 開催
ADM 2015
-
Evaluation of Wear Resistance of Coating Materials on GI Restorative
Y. Shimada,K. Yamamoto,S. Fukushima,T. Kumagai
EQUIAシステム
-
2015.7.1 〜 7.5 開催
The 62nd Congress of the European Organisation for Caries Research (ORCA 2015)
-
Physical Properties of Dental Fluoride Varnishes
Y.SHIGEMITSU, S.KATO, Y.ISHIHARA, K.YAMANAKA, T.KUMAGAI and D.Manton
MIバーニッシュ
-
2015.8.1 開催
日本歯科産業学会第30回学術講演会
-
ジーシーCAD/CAM冠セラスマートシステムの臨床的有用性
藤見 篤史、福島 庄一、熊谷 知弘
セラスマート
-
2015.1 公開
Dental Materials Journal 2015;34(1):78-85
-
Seeding of mesenchymal stem cells into inner part of interconnected porous biodegradable scaffold by a new method with a filter paper
Katsuyuki YAMANAKA,Katsushi YAMAMOTO,Yuhiro SAKAI,Youko SUDA,Yusuke SHIGEMITSU,Tadashi KANEKO,Koichi KATO,Tomohiro KUMAGAI and Yukio KATO
An appropriate physical support provided by scaffolds creates a supportive environment that directs proliferation and differentiation of stem cells. However, it is difficult to homogenously inoculate stem cells into the inner part of scaffolds at high cell densities. In this study, mesenchymal stem cells were seeded into a hydroxyapatite/poly (D, L-lactic-co-glycolic acid) (HAP/PLGA) scaffold that had enough mechanical strength and porous 3-D structure. With an aid of a filter paper placed under the bottom of a HAP/PLGA block, the cells suspended in a culture medium flowed from the top to the bottom through interconnected pores in the scaffold, and distributed almost homogenously, as compared to cell distribution near the surface of the block by the conventional method using centrifugation or reduced pressure. This simple method with a filter paper may be useful in preparation of cell-scaffold complexes for tissue engineering.
-
2015.6.27 〜 6.28 開催
第33回日本顎咬合学会学術大会
-
新規開発コンポジットレジンの臨床における有用性
庄司 拓未、上野 貴之、熊谷 知弘
グレースフィル
-
2015.6.27 〜 6.28 開催
第33回日本顎咬合学会学術大会
-
超透光性ジルコニアの物性評価
吉永 匡寿、佐藤 拓也、伏島 歩登志、熊谷 知弘
Aadva Zirconiaディスク
-
2015.6.27 〜 6.28 開催
第33回日本顎咬合学会学術大会
-
CAD/CAMレジンブロック冠接着における、繰り返し荷重及び熱サイクルによる接着耐久性への影響について
南澤 博人、福島 庄一、熊谷 知弘
セラスマート
-
2015.6.27 〜 6.28 開催
第33回日本顎咬合学会学術大会
-
新規高透明性シリコーン材料の透明性評価
橋 慎、太田 幸、伏島 歩登志、熊谷 知弘
エクザクリア
-
2015.6.25 〜 6.26 開催
日本歯科保存学会平成27年度春季学術大会(第142回)
-
新規接着システムG-Premio BONDの接合界面の観察と臨床応用
陶山 雄司、山田 敏元、森上 誠、宇野 滋、杉崎 順平
G-プレミオ ボンド
-
2015.6.25 〜 6.26 開催
日本歯科保存学会平成27年度春季学術大会(第142回)
-
新規1ステップ接着材の処理時間が微小せん断接着強さに及ぼす影響
島田 康史、三田 郁美、手塚 弘樹、堀江 圭、荒牧 音、田上 順次
G-プレミオ ボンド
-
2015.6.25 〜 6.26 開催
日本歯科保存学会平成27年度春季学術大会(第142回)
-
セラミックスに対する表面処理がユニバーサルアドヒーシブの接着性に及ぼす影響
辻本 暁正、野尻 貴絵、植田 浩章、飯野 正義、高見澤 俊樹、宮崎 真至、青島 裕
G-プレミオ ボンド
-
2015.6.25 〜 6.26 開催
日本歯科保存学会平成27年度春季学術大会(第142回)
-
新規チオリン酸エステルモノマー配合ボンディング材の象牙質接着性能
松本 真理子、川口 明日香、東 真未、三浦 治郎、嶺 篤史、矢谷 博文
G-プレミオ ボンド
-
2015.6.25 〜 6.26 開催
日本歯科保存学会平成27年度春季学術大会(第142回)
-
新規1ボトル1ステップボンディングシステムの象牙質知覚過敏症罹患モデル象牙質に対する接着性
岩田 有弘、村田 文子、三木 秀治、津谷 佳代、井村 和希、吉川 一志、山本 一世
G-プレミオ ボンド
-
2015.6.25 〜 6.26 開催
日本歯科保存学会平成27年度春季学術大会(第142回)
-
「MIグレースフィル」と「G-プレミオボンド」を用いた歯質に対する接着性評価
加藤 大智、有田 明史、熊谷 知弘
G-プレミオ ボンド
-
2015.5.30 〜 5.31 開催
日本補綴歯科学会第124回学術大会
-
新規硬質レジンにおけるデンチン及びエナメルの光学的特性
高田 大輔、熊谷 知弘
ディアーナ
-
2015.5.30 〜 5.31 開催
日本補綴歯科学会第124回学術大会
-
歯面処理材及び処理方法によるセルフアドヒーシブレジンセメントの歯質接着性への影響
菅原 彩香、福島 庄一、熊谷 知弘
ジーセムセラスマート
-
2015.5.30 〜 5.31 開催
日本補綴歯科学会第124回学術大会
-
新規メタルプライマーの金属,ジルコニアに対する接着強さ
石塚 創、 熊谷 知弘
メタルプライマーZ
-
2015.5.30 〜 5.31 開催
日本補綴歯科学会第124回学術大会
-
シリコーン系軟質裏装材の耐久性評価
中瀬古 恒、上之薗 佳也、蒲原 敬、熊谷 知弘
ジーシー リラインII
-
2015.5.21 〜 5.22 開催
第53回日本小児歯科学会大会
-
処理時間短縮を実現した新規ワンステップボンディング材「G- プレミオ ボンド」の接着性能
本多 弘輔
G-プレミオ ボンド
-
2015.5.14 〜 5.16 開催
ConsEuro 2015, London, UK
-
Evaluation of hardness increase of GIC restorative surface in saliva
Y.SHIMADA, Y.HOKII, K.YAMAMOTO, S.FUKUSHIMA, T.KUMAGAI
EQUIAシステム
-
2015.4.11 〜 4.12 開催
第65回日本歯科理工学会学術講演会
-
技工用シリコーンパテにおける補綴物の表面粗さ評価
上之薗 佳也、中瀬古 恒、伏島 歩登志、熊谷 知弘
ラボコーン パテ
-
2015.4.11 〜 4.12 開催
第65回日本歯科理工学会学術講演会
-
セメント層の厚みがレジンセメントのCAD/CAMレジンブロックに対する接着耐久性に及ぼす影響
藤見 篤史、福島 庄一、熊谷 知弘
セラスマート
-
2015.4.11 〜 4.12 開催
第65回日本歯科理工学会学術講演会
-
CAD/CAMハイブリッドレジンブロックの耐摩耗性
高木 暢人、中山 瑞樹、上野 貴之、熊谷 知弘
セラスマート
-
2015.3.11 〜 3.14 開催
93rd IADR,Boston,U.S.A.
-
Bone Augmentation Using 3D Cultured Chondrocytes in different Sites
Y.SHIGEMITSU、K.YAMANAKA、Y.SAKAI、Y.SUDA、T.KUMAGAI
-
2014.12.13 〜 12.14 開催
第33回日本接着歯学会学術大会
-
新規ワンステップボンディング材の歯質接着力に及ぼす処理時間短縮の影響
加藤 大智、 有田 明史、熊谷 知弘
セラスマート
-
2014.11.29 〜 11.30 開催
日本顎顔面インプラント学会学術大会
-
インプラント周囲炎診断における唾液内歯周病原細菌検査の有用性
木津 康博、岩崎 美和、牧野 盛太郎、澤田 光弘
-
2014.11.29 〜 11.30 開催
日本顎顔面インプラント学会学術大会
-
インプラント周囲メインテナンスへの唾液内歯周病原細菌の影響
岩崎 美和、牧野 盛太郎、澤田 光弘、木津 康博
-
2014.11.22 〜 11.23 開催
第25回日本歯科審美学会学術大会
-
セルフアドヒーシブレジンセメントの耐摩耗性とジルコニアに対する接着耐久性
藤見 篤史、福島 庄一、伏島 歩登志、熊谷 知弘
ジーセムセラスマート
-
2014.11.22 〜 11.23 開催
第25回日本歯科審美学会学術大会
-
新規超高透光性ジルコニアの光透過性評価
吉永 匡寿、太田 大介、伏島 歩登志、熊谷 知弘
Aadva Zirconiaディスク
-
2014.10.31 公開
日本歯科保存学雑誌vol.57(2014)No.5
-
A Three-year Follow-up Study for Levels of Salivary Streptococcus mutans and Streptococcus sobrinus from Japanese Adolescents by Quantitative Real-time PCR
Yoko Ishihara
Purpose: The purpose of this study was to investigate changes in Streptococcus mutans and Streptococcus sobrinus levels in saliva using TaqMan real-time PCR, once when the subjects were aged 12-13 years, and again 3 years later when the subjects were aged 15-16 years, in order to gain insights into caries prevention during adolescence.
Methods: The subjects were 88 Japanese adolescents (46 boys and 42 girls) in their first year of Tsurumi Junior High School in 2010, and in their first year of high school in 2013. Stimulated saliva was collected, and salivary S. mutans and S. sobrinus levels were obtained by real-time PCR. DMFT scores were also examined.
Results: Neither S. mutans nor S. sobrinus had formed colonies in 32 students (36.4%) at age 12-13 years, and remained undetected (<103 cells/ml) in 24 of these students (75%) 3 years later. These results suggested that individuals in whom S. mutans and S. sobrinus have not formed colonies by age 12-13 remained non-carriers (<103) for 3 years. In 9.1% of students, bacteria were detected in 2013 only, possibly due to horizontal transmission. In 5.7% of students, S. mutans and S. sobrinus were only detected in 2010, suggesting that transient flora had been detected. In 57.9% of students, bacteria were detected at both time points, indicating possible colonization. DMFT scores in S. mutans and S. sobrinus carriers tended to be higher than in non-carriers.
Conclusion: This study demonstrated the importance of inhibiting S. mutans and S. sobrinus colonization to prevent dental caries. As two or more bacterial tests must be conducted in order to determine S. mutans and S. sobrinus colonization, it is recommended that such bacterial tests be conducted at a dental clinic or during school health check-ups.
-
2014.10.30 〜 10.31 開催
日本歯科保存学会平成26年度秋季学術大会(第141回)
-
CAD/CAM用レジンブロック材料の表面処理方法の違いによるセルフアドヒーシブレジンセメントの接着耐久性への影響
南澤 博人、福島 庄一、伏島 歩登志、熊谷知弘
ジーセムセラスマート
-
2014.10.8 〜 10.11 開催
The Academy of Dental Materials
-
Development and evaluation of new extra high translucent Zirconia
M.Yoshinaga、D.Ohota、T.Sato、F.Fusejima、T.Kumagai
Aadva Zirconiaディスク
-
2014.10.4 〜 10.5 開催
平成26年度秋季日本歯科理工学会学術講演会(第64回)
-
ジーシールーティングVErsaの理工学的特性
田中 宏治、福島 庄一、伏島 歩登志、熊谷 知弘
ルーティングVersa
-
2014.10.4 〜 10.5 開催
平成26年度秋季日本歯科理工学会学術講演会(第64回)
-
次世代急速加熱型石膏系埋没材による鋳造体の適合精度に関する評価
福島 恵美子、森 大三郎、熊谷 知弘
クリストクイックIII
-
2008年実施
国民の歯科意識調査・第4回調査
-
医科と歯科の連携・訪問診療について聞く
株式会社ジーシー 国民意識調査チーム
-
2007年実施
国民の歯科意識調査・第3回調査
-
保険治療と自費治療に対する受診動向の違いを聞く
株式会社ジーシー 国民意識調査チーム
-
2005年実施
国民の歯科意識調査・第2回調査
-
自費診療に対する意識を聞く
株式会社ジーシー 国民意識調査チーム
-
2004年実施
国民の歯科意識調査・第1回調査
-
お口の健康に対する意識・要望を聞く
株式会社ジーシー 国民意識調査チーム