富士小山工場では、主に歯科系学生などを対象として毎年50組ほどのグループ(年間約800名)の工場見学を受け入れています。ジーシー製品がどのようにつくられているかを実際に見てもらうことで、高度な技術と製品品質のつくり込みへの理解を深め、さらにジーシーのファンづくりにもつなげていきたいと考えています。
工場の案内役は社内から選抜されたメンバーが行い、見学者へ十分な説明ができるよう、自社製品についての知識を身につけたり、自ら説明用パンフレットを作成したりするなど、日々改善に努めています。また近隣の一般の方々へは、環境負荷低減に向けた取り組みへの理解を深めたり、歯や口腔への関心を高めたりしていただく機会を設けています。
富士小山工場では年2回(春と秋)、健康増進活動も合わせ、中日向地区と大御神地区の清掃活動を行っています。いずれも休日を利用して実施され、従業員約100名が参加しています。2017年は、4月15日と10月28日に行われました。清掃活動の範囲には富士スピードウェイ東ゲート前も含まれ、イベント後にはかなりのゴミが廃棄されていることがあるため、地域住民からも喜ばれています。今後も活動を継続するとともに、近接する棚頭工業団地とも協力して一斉清掃をするなど、地域とより密着した活動にしていきます。
2013年に世界遺産に登録された富士山では、地域の団体などによる美化運動が盛んであり、ジーシーもこの運動に賛同し協力しています。夏山シーズンが終わる毎年8月末に行われる小山町企業懇話会主催の富士山清掃へ積極的に参加しているほか、新入社員小山研修のプログラムでも富士山清掃活動を実施しています。
また、ジーシーの歯科医療関係者向けWebサイトでは、富士小山工場から見える富士山の姿を10分ごとに写真にとらえて公開し、富士山の魅力を伝えています。
歯医者さん わくわく体験デー
ジーシーでは2011年以来、口腔健康の大切さを広く生活者の方々にお伝えする活動の一環で、8月に夏休みイベントとしてGC Corporate Centerにて地域の小学生親子を対象とした「歯医者さんわくわく体験デー」を開催しています。歯科医療を身近に感じていただくとともに、歯科の業務内容を正しく理解し、未来の歯科医療従事者になっていただくための啓発活動のひとつとして、ジーシーがお手伝いできることを考え実施するイベントです。歯科材料に触ったり、デンタルユニットの操作を体験することなどで、楽しみながら歯科治療の仕組みを学んでいただきました。
[ 実施した歯科医療体験 ]
- シリコン印象材による指の型取り
- プロスペック歯ブラシにて歯磨き指導
- プラークの酸産生能検査
- デジタルX線撮影装置、ユニット、タービンなどの見学
- バキューム操作

ジーシーでは、地元歯科医師会による社会貢献活動へのサポートを行っています。東京都文京区や板橋区では、毎年開催される「歯と口の健康づくり」や「すこやかシルバー8020」などのイベントにジーシーも参加し、記念品の提供や予防関連製品の展示説明などを行っています。またジーシー本社(GC Corporate Center)のある東京都文京区にある白山神社では、毎年6月に長い歴史のある「歯ブラシ供養」も行われており、こちらにも歯ブラシの提供などの協力をしています。