ジーシーは、歯科医療従事者様への安全・安心な製品の提供と生活者の皆様の口腔保健の向上のため、サプライヤーとともに安全性・有効性に優れた製品の供給を推進していきます。
またジーシーはお客様満足の向上のため、必要な製品を必要な時に必要な数量、確実にお届けする仕組みを運用して、ビジネスプロセスの全体最適をめざした事業活動を行っています。今後は、よりグローバルな視点でのサプライチェーンマネジメントの確立に向け、事業活動のスピードアップを進めていきます。
国内を中心に、より環境負荷の少ない原料や資材への切り替えを図る「グリーン調達」や「サプライヤー評価制度」によるCO2削減状況の定期的再評価なども行っています。こうした活動はグローバルに進んでおり、GCヨーロッパでは「ISO14001」認証取得サプライヤーを優先的に選択し、専用のアンケートを用いた通常監査でサプライヤーのCSR面を評価・報告しています。
ジーシーは、歯科医療従事者様への安全・安心な製品の提供と生活者の皆様の口腔保健の向上のため、サプライヤーとともに安全性・有効性に優れた製品の供給を推進していきます。サプライヤーの皆様とは、継続かつ定期的に双方向の提案活動を行い、市場環境の変化に即応した協業体制の確立を図っています。品質確保の面においてもサプライヤーとの良好な関係が重要と考え、ジーシーではQAパートナー活動を行っています。
サプライヤーの工場を訪問し、互いに工程を見ながら意見交換をすることで、よりよい品質を協力してつくりあげています。
GCアメリカで、順守事項およびサンシャイン法に関する研修を実施
GCアメリカでは、医師への接待や謝礼に関する透明性を確保するプログラム(オープンペイメント)の作成を義務付けるACA:医療費負担適正化法(オバマケア)第6002項「医師支払いサンシャイン法」に関する研修を実施しています。影響力のある医師ならびに製薬業界との関係性についての社員の意識を高めることが目的です。
2018年度の研修では、2つのオンラインセミナーに参加しました。参加者は5名で、サンシャイン法への準拠についてのe-ラーニングを行いました。最終提出者の解答が2018年3月23日にアップロードされ、全問正解でした。