「日本歯科衛生学会第11回学術大会」が開催されました

 9月17日(土)?19日(月・祝)の3日間にわたり、広島国際会議場にて「日本歯科衛生学会第11回学術大会」が開催され、約2,000名の参加登録があり盛会でした。
 「口からはじまる健康長寿?多職種連携で支えよう?」をメインテーマに、特別講演、教育講演、シンポジウム、県民フォーラム、研究討論会、ワークショップ、ランチョンセミナー、口演発表49題、ポスター発表180題が行われました。
 大会長は、一般社団法人広島県歯科衛生士会の浮田瑞穂副会長でした。

 特別講演は、「口からはじまる健康長寿?医科歯科連携に必要な歯周炎の新しい捉え方?」をテーマに、広島大学大学院医歯薬保健学研究院応用生命科学部門歯周病態学教授の栗原英見先生がご講演されました。
 全身の様々な臓器に影響を与えている、口腔慢性感染症の代表である歯周炎を中心に、医科歯科連携を念頭に置いた新しい捉え方についてご紹介されました。

 教育講演では、「歯科衛生士だからこそできる糖尿病予防?闇を除いて未来を照らすSRP?」をテーマに、にしだわたる糖尿病内科院長の西田亙先生がご講演されました。
 歯科医院における歯肉炎・歯周炎の治療及び歯科ならではの食事指導が、将来的な糖尿病の発症から患者様を救うことになるので、歯科衛生士の仕事が重要な意味を持つ、と説かれました。

 シンポジウムは、「地域包括ケアシステムにおける職種間の連携」をメインテーマとして行われました。
 基調講演として「歯科が一翼を担う地域包括医療・ケアシステム」をテーマに、公立みつぎ総合病院診療部長の占部秀徳先生が講演され、続いて講演1として「歯科衛生士の立場から」をテーマに、公立みつぎ総合病院歯科衛生士長の倉本睦子先生が、講演2として「看護師の立場から」をテーマに、国東市民病院訪問看護ステーションくにさき看護師長の安部美保先生が、講演3として「社会福祉士の立場から」をテーマに、南砺市民病院地域医療連携科主査の竹内嘉伸先生がそれぞれご講演されました。

 次回の学術大会は、2017年9月16日(土)?18日(月・祝)に東京都品川区のきゅりあん(品川区立総合区民会館)にて、公益社団法人東京都歯科衛生士会の富田基子会長を大会長に開催される予定です。


広島国際会議場

広島国際会議場

メインホール

メインホール


ポスター会場

ポスター会場

展示会場GCブース

展示会場GCブース